ニュース
マイカップヌードルファクトリーの特選具材に「炙りコロ・チャー」が登場!
「カップヌードルミュージアム 大阪池田 」の「マイカップヌードルファクトリー」に、香ばしい風味が食欲をそそる「炙りコロ・チャー」が登場!
おなじみの“謎肉”とはひと味違った美味しさを、ぜひお楽しみお試しください!!

※写真はイメージです。
「マイカップヌードルファクトリー」の体験方法に関するお知らせ
ローソンチケットで事前購入が可能な「マイカップヌードルファクトリー利用券つき入館券」の販売は2022年12月分をもって終了し、2023年1月からは【当日受付】のみに変更いたします。お客さまにはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
【当日受付】(先着順)
当日の参加枠に空きがある場合、入館されたお客さまに先着順で整理券を配布します。
参加可能な時間帯は、「アトラクション混雑状況」でご確認ください。
※参加枠に空きのある時間帯を自由にお選びいただけます。
※館内の混雑状況によってご入館までにお待ちいただく場合や、ご入館いただけない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※展示見学のみでのご入館も可能です。(入館料:無料)
「チキンラーメンファクトリー」運営再開のお知らせ
カップヌードルミュージアム 大阪池田は、「チキンラーメン」を粉から手作りできる大人気の体験プログラム「チキンラーメンファクトリー」の運営を2022年10月1日(土)より再開します。
これに先立ち、予約の受付を9月7日10:00からインターネットまたは電話で開始します。
■「チキンラーメンファクトリー」実施概要
1日4回、各回90分
[1] 9:30〜 [2] 11:00〜 [3] 13:15〜 [4] 14:45〜
定員、対象
各回 48 名、小学生以上
※1名でのお申し込みはできません。
※未就学児は体験できません。
※小学1、2、3年生の方は、必ず中学生以上の方とペアで体験してください。
料金
中学生以上1,000 円、小学生600 円 (消費税込)
※小・中・高等学校の学校教育でご利用の場合は無料です。
予約受付開始日時
<10月1日(土)〜31日(月)の予約>
9月7日(水)10:00から受付を開始します。
<11月2日(水)〜12月14日(水)の予約>
9月14日(水)10:00から受付を開始します。
<12月15日(木)以降の予約>
体験を希望される日の3カ月前の同日10:00から受け付けます。
※小・中・高等学校の学校教育でご利用の場合のみ、1年先まで予約を受け付けます。
予約方法
<インターネット>
[URL] https://www.cupnoodles-museum.jp/ja/osaka_ikeda/attractions/cr-factory/ (24時間受付)
<予約専用ダイヤル>
カップヌードルミュージアム 大阪池田072-751-0825(10:00〜16:30、休館日を除く)
※団体 (21名以上) の予約は、電話のみで受け付けます。
■「チキンラーメンファクトリー」における新型コロナウイルス感染拡大予防の取り組み
<スタッフの取り組み>
・勤務前の体温測定、常時マスク着用の徹底
・こまめな手洗い、手指のアルコール消毒、手袋着用の徹底
・テーブル、備品のアルコール消毒の徹底
・清掃、消毒、換気の徹底
<お客さまへのお願い>
・こまめな手洗い、アルコールによる手指の消毒にご協力ください。
・マスクの常時着用にご協力ください。
・手袋の着用にご協力ください。(会場で配布します)
・会場内では、互いに適切な距離を保ち、大声での会話はご遠慮ください。

料金改定のお知らせ (2022年10月1日より)
カップヌードルミュージアム 大阪池田は、「チキンラーメンファクトリー」「マイカップヌードルファクトリー」の料金を、2022年10月1日(土)より改定いたします。
なお、入館料 (入館無料) は変更ございません。
これからも、安全・安心を最優先にした運営体制のもと、お客さまにより一層ご満足いただけるようなミュージアムを目指し、スタッフ一同努力してまいりますので、ご理解、ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
■料金改定日
2022年10月1日(土)
■料金改定の概要 ※金額はすべて税込
【チキンラーメンファクトリー】
中学生以上 800円 ⇒ 1000円
小学生 500円 ⇒ 600円
※現在は運営を休止しています。
※小・中・高等学校の学校教育でご利用の場合、料金は無料です。
【マイカップヌードルファクトリー】
1食 400円 ⇒ 500円
※小・中・高等学校の学校教育でご利用の場合、料金は無料です。
カップヌードルミュージアムの名誉館長に野口 聡一 宇宙飛行士が就任
カップヌードルミュージアム の名誉館長に人類で初めて宇宙でラーメンを食べた野口 聡一 宇宙飛行士が就任しました。
3度の宇宙飛行を経験した野口 聡一氏は、『次世代を担う子どもたちに夢を与える仕事をしたい』との思いをお持ちです。その思いは、インスタントラーメンを発明した日清食品の創業者・安藤百福が抱いていた『子どもたちに発明・発見の大切さを伝えたい』との思いを具現化する場であるカップヌードルミュージアムの設立趣旨と合致することから、この度の名誉館長就任に至りました。

「マイカップヌードルファクトリー」のカップとフタが新しくなりました!
「マイカップヌードルファクトリー」で使用しているカップとフタを、植物由来のバイオマスプラスチックを使用した「バイオマスECOカップ」と、開け口が2つになった新形状「Wタブ」のフタにリニューアルしました。
環境にやさしいカップとフタ止めしやすくなったフタで、世界でひとつだけのオリジナル「カップヌードル」を作ってみてください。




「CUPNOODLES MUSEUM 大阪池田 音声ガイドアプリ」を配信開始
カップヌードルミュージアム 大阪池田がさらに楽しくなる「CUPNOODLES MUSEUM 大阪池田 音声ガイドアプリ」が誕生しました。
スマートフォンにダウンロードするだけで、展示やアトラクションを音声とテキストでご案内します。
・利用料金:
無料 (ダウンロード時の通信料は、ご自身の負担となります)
・利用方法:
1.アプリをダウンロード
iPhone版 (対応OS : 8.0以降) / Android版 (対応OS : 5.0以降)
2.言語を選択して音声データをダウンロード
3.スマートフォンのGPS、Bluetoothの利用をONに設定
(GPSやBluetoothの設定方法は、機種ごとに異なります)
4.カップヌードルミュージアム 大阪池田でアプリを起動
・対応言語:
日本語、英語、中国語
・注意事項:
1.テキスト情報はどこでもご覧いただけますが、音声ガイドはカップヌードルミュージアム 大阪池田の館内でのみ利用可能です。
2.アプリや音声データは容量が大きいため、Wi-Fiに接続可能な環境で事前にダウンロードされることをお勧めします。(館内でも無料Wi-Fiをご利用いただけます)
3.スマートフォンの画面を見つめながらの歩行は大変危険です。自分自身だけでなく周囲の方も巻き込む事故につながることもありますので、十分にご注意ください。
